子どもが怖がる嫌がった時の対応で大切なこと。こんにちは。 沖縄から発達障がいの支援を発信するカウンセラーの平良です。 私たち大人は、子どもが、自分が嫌なこと、やりたくないこと、苦手なこと、怖いと思うことができなくて悩んでいるとき、 「大丈夫だから」 「なんでそんな...Read More
子どものお尻を叩く体罰は問題行動につながる。大人がついやってしまいがちな、子どものお尻をたたくなどの体罰が、 ・落ち着いて話しを聞けない。 ・約束を守れない。 ・一つのことに集中できない。 ・我慢ができない。 ・感情をうまく表せない。 ・集団で行動できない。 など...Read More
普通学級と特別支援学級で迷ったときの5つの考え方。発達障がいのお子さんを育てるお母さん・お父さんの中には、普通学級と特別支援学級のどちらを選んだらいいか迷う人が多いものです。 小学校入学の際には、保育園や幼稚園での様子・先生のアドバイスを受けてどちらにしたらいいか迷った...Read More
テレビばかり見る子どもの理解と対応とは?こんにちは、平良です。 発達障がいの子の中には、幼稚園や学校から帰宅すると、一目散に自分の好きなアニメやヒーローもののDVD、テレビ番組ばかりをずっと見てしまう子がいます。 中には、あきることなく、何度も、毎日のように繰...Read More
腹が立ったときに子どもに言ってはいけない6つの言葉こんにちは、平良です。 私たち親や大人は、子どもがわがままを言ったり、言うことを聞かなかったり、約束を守らなかったりすると、つい、感情的になって激しい口調で叱ったり、罰を与えようとしたりすることがあります。 今日は、私た...Read More
手先が不器用な子と発達障がいの関係で知っておきたい5つのこと。こんにちは。平良です。 あなたは、発達障がいの子の中に、手先を使った細かい作業ができなかったり、手先が不器用な子がいることを知っていますか? Checkよくある事例 鉛筆をしっかり持てない。 ハサミやカッターなどの道具を...Read More
子育てと支援に愛情が不足すると、親や先生の言うことを聴かなくなるかもしれません。こんにちは、平良です。 突然ですがあなたは、お子さんのことを愛していますか? お子さんへの愛情をしっかり伝えていますか? 園児のこと・児童のこと・生徒のことを愛していますか? 子どもたちに愛情をしっかり伝えていますか? ...Read More
発達障がいの子育ては、お父さんがお母さんを支えてあげることが大切だと思うこと。自閉症やADHD・LDなど、発達障がいの子育ては本当に大変だと思います。 インターネットの掲示板などでは、「うちの子は自閉症じゃないかと思ったら外出することも億劫になり、絶望的な気持ちになります」などと絶望感におそわれて...Read More
自閉症スペクトラムは親のしつけが原因で発症すると主張した裁判とは?こんにちは、平良です。 今から数年年前、当時小学校低学年の自閉症スペクトラムの子どもを育てる父親と離婚した母親との間で、子どもの親権を争う裁判があり、私はその裁判で、被告人側(裁判を起こされた父親側)から依頼されて原告(...Read More
発達障がいの子の夏休みの過ごし方と支援の立直しで気をつけたい5つのこと。こんにちは、平良です。 先週末から夏休みに入った幼稚園や小学校が多いと思いますが、お子さんの様子はいかがでしょうか。 夏休みに入ると生活習慣が乱れることがあります。 今日は夏休み期間中に気をつけたいことを書きますので、よ...Read More